ガーデンウェディングのヘアスタイルの注意点!!

こんにちはtrue♡bridalです。

リゾートウェディングでならではなのが

きらきらと光る青い海の見える

ビーチウェディング、ガーデンウェディングではないでしょうか。

ビーチでお友達みんなとウェディングなんて映画のようですね。

ビーチも見える静かなガーデンでの挙式は最高のロケーションです。

また太陽の光を沢山浴びたウェディングドレスは光を反射して

花嫁の顔をとても美しく見せます。

が、そこにはお外の挙式ならではの事態が待っています。。

そこで今回は、ガーデン中心になりますが、私の失敗談をもとに

注意点をご紹介させていただきます。

ご検討中の皆様の参考になれば幸いです。

それでは、完璧にガーデンウェディングを楽しみましょう♪♪

ガーデンウェディングで気を付けること!!

 ・ベールの長さ

ガーデン挙式の会場は、大抵の場合見晴らしのいいスポットを選んであります。

奥にすーっと海が見えたり、周りには建物があまりない静かなお庭になっていたりします。

なので、当然ですが、風が吹きます。

想像以上に風が吹きます。

ホテルを出発するときは穏やかな晴天で風もありませんでしたが

現地についたら結構な風でした。

たとえるなら春一番でない少し大きめの春風です。

そんななか、ロングベールを着用していると、顔にかかります。

そして新郎にもかかると思います。

近いの場所では神父さんにもかかるのではないでしょうか・・

私はショートベールにしたのですが

結局気になってしまって直前に取りました。

(ロングも準備したのですが、写真のみとってもらいました♪)

当日の天候や場所にもよると思いますが

ベールは外すことも考えておいたほうがいいです。

わたしのようにロングとショート2つ用意するのもいいと思います。

顔にかかるのが絶対嫌だけど付けたい!なんて方は

頭から顔までの固めな素材のバードゲージベールもなんていいのではないでしょうか。

 ・髪型

こちらは当たり前なのですが

髪型も注意が必要です。。

風が吹いていますのでかなり乱れます。

私は前髪を下ろし、サイドに後れ毛のあるナチュラルなスタイルにしました・・・

が前髪は風で吹き荒れて真ん中によってしまい

サイドの後れ毛が邪魔で邪魔で手で押さえていました。

サイドの後れ毛は残さないほうがいいです。

どうしてもの方はピンを持っておいて風がひどい場合は即席で付けるといいと思います。

 ・髪にスプレーしすぎない

当日ヘアメイクさんに

「ガーデンのお式なのでスプレーでしっかり固めてもいいですか??」と聞かれると思います。

「YES!しっかり固めてくれ!!」と返すことでしょう。

すると、かなりの量のスプレーをシューシューっと吹き付けてくれます。

しかし、こちらは髪質により注意です。

私は細い毛で、固めても重みがでずに風で動いてしまって

スプレーをつけすぎたことで、手で戻しても戻りにくくなり

出来上がった写真は前髪が顔の中心に寄ったものが多かったです・・・・

スプレーがなければまだ流れている写真になったと思います。。

ヘアメイクさん同行であればお直ししてもらえますが

鏡も無しに自分では難しいです。

きっと新郎も自分の事でいっぱいになっているでしょう。

心配な方は事前に試してみるといいと思います。

 ・ヒールの高さ、太さ

ガーデンの土はしっかりとしていそうで、意外に緩いです。

前日に雨が降っていようもんなら

新品のヒールの先はズボズボと容赦なく土に刺さります。

歩きにくいのはもちろん、汚れます。

ジミーチュウやルブタンなど素敵なシューズはガーデンでは使わないほうがいいと思います。

(私は悩んだ末にバッジェリーミシュカという安めのシューズを選びました♪

もちろん汚れました!!

ブライダルシューズについては別途ご紹介させていただきます。)

また、地面が緩くなっていると結構歩き辛い。。

ヒールに慣れていない方はピンヒールではなく

幅の広いものを選ぶといいかもしれません。

 ・メイクの濃さ

ガーデンは海と違って緑が多いせいか、メイクがかなり薄く見えます。

私はナチュラルメイクをお願いしたのですが

室内では丁度いいメイクも、外にでると少し血色が悪く見えました。

チークとリップをもう少し濃くすればよかったなと思っています。

悩んでいる方は気持ち濃いめでもいいと思います。

ちなみにメイクさんはとても上手な方でした。

髪型もメイクもちゃんと流行りの感じでやってくれます♪

心配な方はヘアメイクリハーサルをしてみるといいと思います。

以上、私の経験上ですが、ガーデンで困ったことを中心に紹介させていただきました。

カメラマンの方はプロなのでいい感じの瞬間をとってくれますが

お友達など皆がお祝いしてくれる場合はなるだけ綺麗にいたいものです。

風が吹くことを念頭において、調整してみてください♪

それでは最後までお付き合いありがとうございました♡

皆様の結婚式が楽しく幸せになりますように…

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。