こんにちはtrue♡bridalです。
いよいよ挙式を明日に控えた花嫁様へ
ウェディングルベールのシワの取り方のご紹介です!!
今回は海外挙式でのご紹介になりますが
最後までお付き合いいただければ幸いでございます。
まず、基本的なベール(衣装)のお話からさせていただきます。
シワ伸ばし方法だけ知りたい方は下まで読み飛ばしてください♪
(私が契約したブライダル会社での内容なので
皆さまの契約先よって異なるかもしれません。)
ドレス、ベール類の衣装はレンタル、購入どちらも
契約、購入場所により管理方法が異なります。
そして契約、購入場所はどちらかになると思います。
管理方法はこのように分かれます。
①ブライダル会社(提携先)の現地ドレスショップで管理
全ての衣装は新郎衣装と併せて、
前日までにホテルまで届けてもらえます。
不在時でもクローゼットに綺麗にセットしてくれます。
もちろん、シワのお手入れはきちんとやってあります。
衣装によっては、自分で機内に持ち込む必要があるものと
現地手配の手ブラOKなものとありますが
どちらの場合も、現地ドレスショップでお手入れしてもらえます。
②個人管理
こちらは日本から海外まで
自分で機内持込みすることになります。
基本的に結婚式に使用するアイテムは全て
紛失防止のため全て機内持込みをします。
結構な荷物の量になりますので、衣装は小さく小さく畳んで
到着するとシワッシワになっています。
そして、ホテル到着後に
自分で衣装のお手入れをすることになります。
お答えします!!!
アイロンでプレスするのはかなり難しいです。
高すぎる温度だと、チュールが溶けてしまいます。
私は自分のベールを溶かしました…
結構一瞬で溶けちゃいます笑
という方にとっても簡単な方法です。
チュールが引っかかって傷がつかないように気を付けてください。。
ブスローブを掛けるフック部分やタオル掛けなど
ハンバーを掛ける場所をさがしてみてください。
ベールの長さにもよりますが、なるべく床に付かないように
高い場所を見つけてください。
シャーッ!!!
勢いよく熱いお湯を出しましょう♪♪
温度はなるべく高温にしてください!
ホテルはとんでもない高温が出たりするので
やけどしないように気をつけてください。
大事な本番は明日です!!!
するともわもわ~~と湯気が立ちます。
その湯気の蒸気でシワが伸びていきます。
後は少し放っておいてください。
シワはそんなにピシッと伸びなくても
当日は気にならないので畳ジワが伸びれば大丈夫です。
最後は綺麗にクローゼットに仕舞うか、
そのまま放置しておきましょう♪
以上でおしまいです。とても簡単ですよね。
簡単な方法なので皆さんご存知かもしれませんが
ご案内させていただきました。
余談ですが、
私は普段ホテルに宿泊する際は
寝る前にシャワーで湯舟をはって
たっぷりとラベンダーオイルを垂らしてから寝ています。
乾燥から喉やお肌を守ってくれるのでおすすめです。
お部屋にもいい香りが広がるのでぐっすり眠れます♪
ホテルに自分のお気に入りの香りを持参してみてはいかがでしょうか。
お好きな方はシワ伸ばしの時にでも試してみてください♪
以上、ベールのシワ伸ばし方法でした。
お困りの方はお試しいただければ幸いです。
それでは皆様のお式が幸せな一日になりますように♪♪♪